2014年05月20日
2014年05月13日
トルコ軍、新型ライフルMPT-76発表
ミリブロ始めて半年ですが、サイトをお引っ越しいたします。
引用のための画像をサイトから保存してリサイズしてアップして という手順が結構手間なんですよね。
移転先はtumblrを予定しておりますが、半年ほど評価して永住先を決めたいと思います。
新しいURLはこちら
http://technoob-militaryblog.tumblr.com/
本記事を持って、ミリブロでの更新は終了となりますが、
使い勝手悪ければこちらに戻ってくる予定です。
===============
The new Turkish MKEK Mehmecik MPT-76 National Rifle
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/05/12/turkish-mkek-mehmecik-mpt-76-national-rifle/

6年前にトルコ政府は国防軍のG3をHK416の派生(ライセンス下のトルコ生産品)に更新するとアナウンスした。
Mehmetçik-1と呼ばれるこのライフルは事実上HK416Nに分類される。
しかし、アナウンス以来このMehmetçik-1について見ることも聞くこともなかった。
トルコ兵は未だに7.62mmを使用しており、明らかに5.56mmの射程のストッピングパワーの低さを嫌っている。

2,3日前にMKEKと政府職員が公式に新採用のMKEK MPT-76という銃についてアナウンスした。
アナウンスでは、初のトルコ設計だという。
これらの写真は防衛参次官のFacebookにて公開された。

これらの写真を見る限り、AR-10を元に設計しているのは明らかである。
少なくとも、HK417の雰囲気を漂わせている。
WAFFforumのTolgaによれば、車両にマウントすることが可能であり、
マグウェル前部に湾曲したハンドガードはハンドガードと非干渉であるという。
※Ilgar Değirmenciという者がHK代表と話をしたところ、HKはこの製品開発に関わっていないとのこと。
どちらかというと、Kalekalıpのデザインでは?というコメントが元記事に寄せられています。
この男(女)は一体何者なんでしょうか

Youtube探したらこんなのが
引用のための画像をサイトから保存してリサイズしてアップして という手順が結構手間なんですよね。
移転先はtumblrを予定しておりますが、半年ほど評価して永住先を決めたいと思います。
新しいURLはこちら
http://technoob-militaryblog.tumblr.com/
本記事を持って、ミリブロでの更新は終了となりますが、
使い勝手悪ければこちらに戻ってくる予定です。
===============
The new Turkish MKEK Mehmecik MPT-76 National Rifle
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/05/12/turkish-mkek-mehmecik-mpt-76-national-rifle/

6年前にトルコ政府は国防軍のG3をHK416の派生(ライセンス下のトルコ生産品)に更新するとアナウンスした。
Mehmetçik-1と呼ばれるこのライフルは事実上HK416Nに分類される。
しかし、アナウンス以来このMehmetçik-1について見ることも聞くこともなかった。
トルコ兵は未だに7.62mmを使用しており、明らかに5.56mmの射程のストッピングパワーの低さを嫌っている。

2,3日前にMKEKと政府職員が公式に新採用のMKEK MPT-76という銃についてアナウンスした。
アナウンスでは、初のトルコ設計だという。
これらの写真は防衛参次官のFacebookにて公開された。

これらの写真を見る限り、AR-10を元に設計しているのは明らかである。
少なくとも、HK417の雰囲気を漂わせている。
WAFFforumのTolgaによれば、車両にマウントすることが可能であり、
マグウェル前部に湾曲したハンドガードはハンドガードと非干渉であるという。
※Ilgar Değirmenciという者がHK代表と話をしたところ、HKはこの製品開発に関わっていないとのこと。
どちらかというと、Kalekalıpのデザインでは?というコメントが元記事に寄せられています。
この男(女)は一体何者なんでしょうか

Youtube探したらこんなのが
2014年05月12日
可視化実験②
興味ない方はスルー推奨コンテンツ
テーマはマズル形状がBB弾の安定性にどのくらい寄与するか?
前回はカメラの撮影速度が遅すぎて現象を捉えることは出来ませんでした。
金の力でリベンジです。さようならお小遣い

Nikon1J1を購入いたしました。
なにせ今更J1かというとビックカメラで1万3000円の10%バックだったからです。
恐らく個人で手に入る高速度撮影可能なモデル中で一番コスパが高いでしょう。
撮影環境
・Nikon1 J1
・中華Fマウント(G)→1アダプター
・Nikon28mm/1.8G
・ゴリラポッド
・蚊取り線香
・LEDライト
・ダンボール風洞
結果

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5057425.gif.html
※5MBほどのgif。重いので注意!
このgif動画はWEG19で蚊取り線香が充満した空間を撃った際の物になります。
若干苦しいですが、空気の流れを伺うことができそうです。
可視化情報学会のテキストによれば、
30um以下の比重の軽いパーティクルは1000Hzの撮影速度までは99%追従します。
蚊取り線香の粒子は0.2umで、撮影速度は400fpsで行いました。
ということで、実験環境は流れに対して十分に追従するという仮定を組めます。
つまり空気がくるくる渦巻いているのはBB弾通過後の乱気流or銃口から流れ出たガスの流れを示します。
そして、よく見るとホップ回転とは逆方向に回っています。
もし、これがBB弾から剥離した流れであれば、初速orホップに対しての抵抗という物なのでは?
次回からは
①見やすいように背景と粒子のコントラスト比を改善する
→蚊取り線香は自作オリフィス通していますので、改善の余地ありそうです。
②この逆方向の渦が抵抗であるという仮定し、最大最小になる形状を探る
→見つかればT96にハイダーとして装着し、レンジで比較
→差があれば、BB弾から剥離した流れになる
また、暫く休んでいたニュースはぼちぼち再開します。
ビール飲みながら書いているので誤字脱字は御免
テーマはマズル形状がBB弾の安定性にどのくらい寄与するか?
前回はカメラの撮影速度が遅すぎて現象を捉えることは出来ませんでした。
金の力でリベンジです。さようならお小遣い

Nikon1J1を購入いたしました。
なにせ今更J1かというとビックカメラで1万3000円の10%バックだったからです。
恐らく個人で手に入る高速度撮影可能なモデル中で一番コスパが高いでしょう。
撮影環境
・Nikon1 J1
・中華Fマウント(G)→1アダプター
・Nikon28mm/1.8G
・ゴリラポッド
・蚊取り線香
・LEDライト
・ダンボール風洞
結果

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5057425.gif.html
※5MBほどのgif。重いので注意!
このgif動画はWEG19で蚊取り線香が充満した空間を撃った際の物になります。
若干苦しいですが、空気の流れを伺うことができそうです。
可視化情報学会のテキストによれば、
30um以下の比重の軽いパーティクルは1000Hzの撮影速度までは99%追従します。
蚊取り線香の粒子は0.2umで、撮影速度は400fpsで行いました。
ということで、実験環境は流れに対して十分に追従するという仮定を組めます。
つまり空気がくるくる渦巻いているのはBB弾通過後の乱気流or銃口から流れ出たガスの流れを示します。
そして、よく見るとホップ回転とは逆方向に回っています。
もし、これがBB弾から剥離した流れであれば、初速orホップに対しての抵抗という物なのでは?
次回からは
①見やすいように背景と粒子のコントラスト比を改善する
→蚊取り線香は自作オリフィス通していますので、改善の余地ありそうです。
②この逆方向の渦が抵抗であるという仮定し、最大最小になる形状を探る
→見つかればT96にハイダーとして装着し、レンジで比較
→差があれば、BB弾から剥離した流れになる
また、暫く休んでいたニュースはぼちぼち再開します。
ビール飲みながら書いているので誤字脱字は御免
2014年05月07日
G&Pからリコイル付き電動ガン?
久しぶりにarniesairsoftのforumを覗いたら気になるポストが。。。
G&P FRS recoil system
http://arniesairsoft.co.uk/forums/index.php?/topic/212888-gp-frs-recoil-system/
公式サイトに記載されていますが、最初は↓の5つのモデルだそうです。
詳細は不明でかつてARESが手がけた内部システムなのかも?といった推測が記載されていますが、
特段ソースはないので訳しません
http://www.gp-web.com/en/products.php?cid=GP_AIR&did=GPWEB&bid=GP_FRS





=======================
Airsoft Innovations Price Reduction!
http://arniesairsoft.co.uk/forums/index.php?/topic/212842-airsoft-innovations-price-reduction/

価格改訂で100ドルちょいだったトルネードが75ドルになったそうです。
G&P FRS recoil system
http://arniesairsoft.co.uk/forums/index.php?/topic/212888-gp-frs-recoil-system/
公式サイトに記載されていますが、最初は↓の5つのモデルだそうです。
詳細は不明でかつてARESが手がけた内部システムなのかも?といった推測が記載されていますが、
特段ソースはないので訳しません
http://www.gp-web.com/en/products.php?cid=GP_AIR&did=GPWEB&bid=GP_FRS





=======================
Airsoft Innovations Price Reduction!
http://arniesairsoft.co.uk/forums/index.php?/topic/212842-airsoft-innovations-price-reduction/

価格改訂で100ドルちょいだったトルネードが75ドルになったそうです。
2014年05月03日
UACからGBB用アルミノズル
ちょいと、また更新間隔が開くと思います。
Aluminium Loading Muzzle Photos from UAC
http://www.popularairsoft.com/news/aluminium-loading-muzzle-photos-uac
我々は4月26日にこのノズルのニュースをお届けしたが、追加情報をお送りする…
"これが世界初のGBBピストル用アルミノズルである。

航空機用6061アルミニウムをCNC切削したもので構成され、
ノーマルのプラスチックノズルからのアップグレード・強化に最適だ。
これにより、強力なブローバックをより精度よく安定的に味わえる。
リコイルのばらつきが減るため、体感で記憶するIPSCシューターにお勧めしたい。
素材が金属ではあるが、ハウジング内にポン付けするだけで快適に動作し、
プラスチックとは違い変形はしないし、ガス燃費にも貢献できるであろう。
さらに付け加えると、”バンッ!”といった発射音が増大する。
もちろん、軽量化に気を使っているので、プラスチック製よりも5gしか増加していない。


Alvan Lee"
※補足
この製品はHiCapa向けでマルイ、WE、KJ用です
Aluminium Loading Muzzle Photos from UAC
http://www.popularairsoft.com/news/aluminium-loading-muzzle-photos-uac
我々は4月26日にこのノズルのニュースをお届けしたが、追加情報をお送りする…
"これが世界初のGBBピストル用アルミノズルである。

航空機用6061アルミニウムをCNC切削したもので構成され、
ノーマルのプラスチックノズルからのアップグレード・強化に最適だ。
これにより、強力なブローバックをより精度よく安定的に味わえる。
リコイルのばらつきが減るため、体感で記憶するIPSCシューターにお勧めしたい。
素材が金属ではあるが、ハウジング内にポン付けするだけで快適に動作し、
プラスチックとは違い変形はしないし、ガス燃費にも貢献できるであろう。
さらに付け加えると、”バンッ!”といった発射音が増大する。
もちろん、軽量化に気を使っているので、プラスチック製よりも5gしか増加していない。


Alvan Lee"
※補足
この製品はHiCapa向けでマルイ、WE、KJ用です
2014年04月25日
Magpulが新規格M-LOK発表
GW中は多忙なので更新頻度がより下がるかも?
Magpul releases modular M-Lok accessory mounting standard
http://www.guns.com/2014/04/23/magpul-releases-modular-m-lok-accessory-mounting-standard/

MagpulからMOEに変わるM-LOKという規格が発表されました。
ちょいと余裕がないので、全訳ではなく補足を入れた要約です。
今まで、MOEハンドガードには3rdパーティからレールアダプターが出ておりましたが、
今年度からはMagpulが直接監修します。
どう変わったのかというと、レールのネジを回転させるだけで固定できるようになりました。
これにより、一々ハンドガードを分割して、裏側からネジ止めする必要がなくなります。

そして、従来のMOE規格は段階的に終了し、M-LOKシステムに移行します。
暫くはMOEとM-LOKの並行販売が行われますが、少なくとも来年か再来年にはMOE完全廃止です。
AR用とショットガン用のハンドガードはM-LOK用として再設計される予定になります。
また、従来のMOEからM-LOKに変換するアダプターも販売されますが、
ハンドガード下部に取り付けることはサポートされません。

※画像は公式リリースより引用
直接の競合はVltorのKeyModシステムで、本記事ではMagpulとは設計思想が異なることに注目しています。
KeyModはオープンライセンスという方式を取っており、
作りたい人集まれー、この規格は自由に使っていいよーという形です。
それに対して、M-LOKはライセンス形式で、Magpulの息がかかった会社に作ってもらおうという方式になります。
まずは第一陣として、GeisseleからM-LOK対応のMk8レールが販売される予定です。
DytacからMkIVレール販売されますが、すでに旧式モデルとなりますね(笑

※Geissele公式ページより引用
Magpul facebook
Magpul releases modular M-Lok accessory mounting standard
http://www.guns.com/2014/04/23/magpul-releases-modular-m-lok-accessory-mounting-standard/

MagpulからMOEに変わるM-LOKという規格が発表されました。
ちょいと余裕がないので、全訳ではなく補足を入れた要約です。
今まで、MOEハンドガードには3rdパーティからレールアダプターが出ておりましたが、
今年度からはMagpulが直接監修します。
どう変わったのかというと、レールのネジを回転させるだけで固定できるようになりました。
これにより、一々ハンドガードを分割して、裏側からネジ止めする必要がなくなります。

そして、従来のMOE規格は段階的に終了し、M-LOKシステムに移行します。
暫くはMOEとM-LOKの並行販売が行われますが、少なくとも来年か再来年にはMOE完全廃止です。
AR用とショットガン用のハンドガードはM-LOK用として再設計される予定になります。
また、従来のMOEからM-LOKに変換するアダプターも販売されますが、
ハンドガード下部に取り付けることはサポートされません。
※画像は公式リリースより引用
直接の競合はVltorのKeyModシステムで、本記事ではMagpulとは設計思想が異なることに注目しています。
KeyModはオープンライセンスという方式を取っており、
作りたい人集まれー、この規格は自由に使っていいよーという形です。
それに対して、M-LOKはライセンス形式で、Magpulの息がかかった会社に作ってもらおうという方式になります。
まずは第一陣として、GeisseleからM-LOK対応のMk8レールが販売される予定です。
DytacからMkIVレール販売されますが、すでに旧式モデルとなりますね(笑

※Geissele公式ページより引用
Magpul facebook
2014年04月23日
Glockがエアガンショプを提訴②
前回の記事はこちら→Glockがエアガンショップを提訴

前回、Glockが北米大手のエアガンショップをAirSplatを提訴したという記事をご紹介しましたが、
決着がついたかではなく、それのサイドストーリなる物が出たのでご紹介いたします。
滅茶苦茶長いので要約すると
①Glockが裁判好きになった理由
②コピーする側の言い分
③Glock側の言い分
何かきな臭いことが色々あったみたいですね。
尚、Glock家は元妻が経営に対して権利のある株をよこせとかなんとか争ってる模様。
昼ドラですね
Glock Intimidates Toy Makers
http://www.browardpalmbeach.com/2014-04-24/news/glock-intimidates-toy-makers/

Vico Confinoは少しブルックリン訛りのあるがっしりとした81歳の道楽者で、
ソプラノズの役者のような並外れた存在感を示している。
(中略)
2012年6月、Confinoは困惑しており、
彼のココナッツクリークオフィスからGlockの法務部門責任者に電話をかけていた。
市場価値で10億$以上あるGlockから、商標侵害で訴えられていたためだ。
自己紹介と共に、友好的な和解を試みたが、
Glockの弁護士からは拒絶されてしまった。
弁護士曰く、”嫌いなんですよ。あんたのとこ、ぶち壊してやる”
Confinoと4人の従業員は不幸にも巨大企業からターゲットにされてしまったのである。
彼らはビジネス街の小さな倉庫で、レプリカと映画やトレーニング用として販売を行っていた。
彼らは実銃を売ったことはないのにも関わらず。
中略:
Glock17で有名になり巨大な企業として成長し、絶大なシェアを得る話。
そして、S&WにパクられてS&Wを訴えたことが語られています
数年後、Glockは取り締まりに厳しくなり、Confinoのようなエアソフトやブランクガン企業を訴え始めたのである。
2000年には、商標侵害で5件届け出た。
対象はBruni、 Sportsman's Guide、 Gamo USA、 Academy Toy Companyや Daisy。
これらのエアソフトガンはGlockピストルに非常に似ており、
申し立てによれば、潜在的な顧客に混乱を与えるということである。
Glockの申し立て責任者曰く、
”中にはGlockの特徴を持った形状があるからだ。これは経営上の作戦じゃない”
これらの件と2001年度の他7件は被告側が販売の中止と、
Glockの訴えを回避した生産を行うということで落ち着いた。
2010年には米国特許商標庁がGlockを”Glock23は特許により保護されており、影響力はない”と訴えたが、
突然取り下げられ、その積極的な商標防衛を行う姿勢のままである。
こういった訴えは同社のトレードマークの訴えの氷山の一角である。
Glockは製造者たちに製造やレプリカ拡散の中止を訴えてきた。
しばしば訴えの代表を務めるJohnRenzulli曰く、
”だいたいの場合、認めると共に’おっとごめん’と言うんだ。
私はほとんどの人が弁解がましく撤退することを知っている”
2013年夏、バンクーバーを拠点にしたReplicaAirguns.comを運営するMichaelKayeは違反の通達を受け取った。
YouTubeで申し立て対象のコピー品をレビューしていたためだ。
Kayeは即刻動画を削除した理由をこう語った。
”Glockが私に接触してきたんだ...そして法的書類を送りつけ動画、写真、レビューを辞めるよう言ってきた...
それには選択肢がなかったんだ。だって自分はちっぽけな存在だからね。
彼らは大企業だ”
GlockがAirSplatのオーナーであるKenWuの元を訪れてから4年後。
この件は失速しつつあるが、尚Glockは100人程度の企業を訴えようとしている。
Wu曰く、巨大企業は威圧的にこっそりした戦術で訴えようとしている。
”彼らは全てをつぎ込んできた。日に油を注ごうとしている”
Wuはトイガンを製造しているだけで、Glockにダメージはないと言っている。
訴えの本質は急成長するエアガン市場を虐め、実銃へ導こうとしている。
”まぁ、Glockはオワコン”と彼は言う。
Wuはビジネスの生死を分かつ件としてみている。
Glockに負けてしまえば、先例となり、トイガン業界全体が不条理に違法になる。
”我々は争うだろう、自分自身のためではなく業界全体のために”
Glockの弁護士Renzulli曰く、グロックは犠牲を受けている。
”これはデイビッド対ゴリアテ(弱者vs強者)ではない。
コンプライアンスを問いてるんだ”
彼はまたこう投げかけている、
”もし、完璧なエアガンが出来たら、本物を必要とするかい?”
Glockは2000年に初めてConfinoのブランクガンを訴えで、
イタリア系製造者への広範囲な訴えに対して唯一の名指しであったが穏便に解決した。
2010年、GlockhaトルコのAtakArms ZorakiM917のブランクガンの製造中止を求めた。

”これはGlockじゃない。みんな知ってるグロックジャナイヨ”とConfinoは言う。
中略:
ConfinoとGlockが争うお話。Confinoは負ける
しかし、GastonGlockという男の会社はConfinoの仕事を破壊し、
人生に大混乱をもたらしたのか?
Confinoは言う
”私は彼を尊敬しているよ。実績を残した人間はだれでも尊敬に値する。
彼は世界のガンの定義を変えたんだ。誰でも彼を模倣するだろう”
via Thumpy's 3D House of Airsoft

前回、Glockが北米大手のエアガンショップをAirSplatを提訴したという記事をご紹介しましたが、
決着がついたかではなく、それのサイドストーリなる物が出たのでご紹介いたします。
滅茶苦茶長いので要約すると
①Glockが裁判好きになった理由
②コピーする側の言い分
③Glock側の言い分
何かきな臭いことが色々あったみたいですね。
尚、Glock家は元妻が経営に対して権利のある株をよこせとかなんとか争ってる模様。
昼ドラですね
Glock Intimidates Toy Makers
http://www.browardpalmbeach.com/2014-04-24/news/glock-intimidates-toy-makers/

Vico Confinoは少しブルックリン訛りのあるがっしりとした81歳の道楽者で、
ソプラノズの役者のような並外れた存在感を示している。
(中略)
2012年6月、Confinoは困惑しており、
彼のココナッツクリークオフィスからGlockの法務部門責任者に電話をかけていた。
市場価値で10億$以上あるGlockから、商標侵害で訴えられていたためだ。
自己紹介と共に、友好的な和解を試みたが、
Glockの弁護士からは拒絶されてしまった。
弁護士曰く、”嫌いなんですよ。あんたのとこ、ぶち壊してやる”
Confinoと4人の従業員は不幸にも巨大企業からターゲットにされてしまったのである。
彼らはビジネス街の小さな倉庫で、レプリカと映画やトレーニング用として販売を行っていた。
彼らは実銃を売ったことはないのにも関わらず。
中略:
Glock17で有名になり巨大な企業として成長し、絶大なシェアを得る話。
そして、S&WにパクられてS&Wを訴えたことが語られています
数年後、Glockは取り締まりに厳しくなり、Confinoのようなエアソフトやブランクガン企業を訴え始めたのである。
2000年には、商標侵害で5件届け出た。
対象はBruni、 Sportsman's Guide、 Gamo USA、 Academy Toy Companyや Daisy。
これらのエアソフトガンはGlockピストルに非常に似ており、
申し立てによれば、潜在的な顧客に混乱を与えるということである。
Glockの申し立て責任者曰く、
”中にはGlockの特徴を持った形状があるからだ。これは経営上の作戦じゃない”
これらの件と2001年度の他7件は被告側が販売の中止と、
Glockの訴えを回避した生産を行うということで落ち着いた。
2010年には米国特許商標庁がGlockを”Glock23は特許により保護されており、影響力はない”と訴えたが、
突然取り下げられ、その積極的な商標防衛を行う姿勢のままである。
こういった訴えは同社のトレードマークの訴えの氷山の一角である。
Glockは製造者たちに製造やレプリカ拡散の中止を訴えてきた。
しばしば訴えの代表を務めるJohnRenzulli曰く、
”だいたいの場合、認めると共に’おっとごめん’と言うんだ。
私はほとんどの人が弁解がましく撤退することを知っている”
2013年夏、バンクーバーを拠点にしたReplicaAirguns.comを運営するMichaelKayeは違反の通達を受け取った。
YouTubeで申し立て対象のコピー品をレビューしていたためだ。
Kayeは即刻動画を削除した理由をこう語った。
”Glockが私に接触してきたんだ...そして法的書類を送りつけ動画、写真、レビューを辞めるよう言ってきた...
それには選択肢がなかったんだ。だって自分はちっぽけな存在だからね。
彼らは大企業だ”
GlockがAirSplatのオーナーであるKenWuの元を訪れてから4年後。
この件は失速しつつあるが、尚Glockは100人程度の企業を訴えようとしている。
Wu曰く、巨大企業は威圧的にこっそりした戦術で訴えようとしている。
”彼らは全てをつぎ込んできた。日に油を注ごうとしている”
Wuはトイガンを製造しているだけで、Glockにダメージはないと言っている。
訴えの本質は急成長するエアガン市場を虐め、実銃へ導こうとしている。
”まぁ、Glockはオワコン”と彼は言う。
Wuはビジネスの生死を分かつ件としてみている。
Glockに負けてしまえば、先例となり、トイガン業界全体が不条理に違法になる。
”我々は争うだろう、自分自身のためではなく業界全体のために”
Glockの弁護士Renzulli曰く、グロックは犠牲を受けている。
”これはデイビッド対ゴリアテ(弱者vs強者)ではない。
コンプライアンスを問いてるんだ”
彼はまたこう投げかけている、
”もし、完璧なエアガンが出来たら、本物を必要とするかい?”
Glockは2000年に初めてConfinoのブランクガンを訴えで、
イタリア系製造者への広範囲な訴えに対して唯一の名指しであったが穏便に解決した。
2010年、GlockhaトルコのAtakArms ZorakiM917のブランクガンの製造中止を求めた。

”これはGlockじゃない。みんな知ってるグロックジャナイヨ”とConfinoは言う。
中略:
ConfinoとGlockが争うお話。Confinoは負ける
しかし、GastonGlockという男の会社はConfinoの仕事を破壊し、
人生に大混乱をもたらしたのか?
Confinoは言う
”私は彼を尊敬しているよ。実績を残した人間はだれでも尊敬に値する。
彼は世界のガンの定義を変えたんだ。誰でも彼を模倣するだろう”
via Thumpy's 3D House of Airsoft
2014年04月18日
電動TEC-9
airsoft2dayの記事からは画像は全て引用していません。
こちらの画像は2011年での物で、当時はバッテリー搭載が難しく、
小型リポが登場するまで凍結!という話だったみたいです。
結局、メドが立たなかったみたい(※上手く聞き取れないので”かも”)で、
バッテリーは手で持つと。
そんなわけで、発売は2014年の夏で200ドルだとか。
ニュース下記にAirsoftlogyによる最新動向をまとめました。
そちらも御覧ください。
New details for Echo1 GAT
http://www.airsoft2day.com/news/552-new-details-for-echo1-gat-.html

Echo1USAよりTEC-9の電動ガンの写真が送られてきたが、製品名はGATというらしい。
これには新型のメカボックスが使われているが、ピストンやギアなどは従来品である。
(恐らくve2,かver3の改良型だと思う)
このギアボックスには8mmの軸受けが使われており、素性は良さそうだ。
ローワーレシーバーはプラスチックで、アッパーはメタル素材でできている。

しかしながら、これらの画像にはバッテリーの位置が記されておらず、
飛び出したバッテリー端子を見る限り内部にスペースがないということだ。
他のコンパクト電動ガンのように内部に入れば素晴らしいことなんだが。
=================
2014年4月、Airsoftology公開動画
・本当に発売する
・G.A.T. →General Assault Tool
・これが最終試作品
・バッテリーは手で持て
・メカボックスは電動ハンドガンではない。通常電動ガンのピストンなど使用可
・マガジンは60発か中容量。多弾はなし。リロードを楽しんでくれ
・200ドル以下
・初速は98m/s以下
↓こちらは実際のゲームに投入した際の動画
こちらの画像は2011年での物で、当時はバッテリー搭載が難しく、
小型リポが登場するまで凍結!という話だったみたいです。
結局、メドが立たなかったみたい(※上手く聞き取れないので”かも”)で、
バッテリーは手で持つと。
そんなわけで、発売は2014年の夏で200ドルだとか。
ニュース下記にAirsoftlogyによる最新動向をまとめました。
そちらも御覧ください。
New details for Echo1 GAT
http://www.airsoft2day.com/news/552-new-details-for-echo1-gat-.html

Echo1USAよりTEC-9の電動ガンの写真が送られてきたが、製品名はGATというらしい。
これには新型のメカボックスが使われているが、ピストンやギアなどは従来品である。
(恐らくve2,かver3の改良型だと思う)
このギアボックスには8mmの軸受けが使われており、素性は良さそうだ。
ローワーレシーバーはプラスチックで、アッパーはメタル素材でできている。

しかしながら、これらの画像にはバッテリーの位置が記されておらず、
飛び出したバッテリー端子を見る限り内部にスペースがないということだ。
他のコンパクト電動ガンのように内部に入れば素晴らしいことなんだが。
=================
2014年4月、Airsoftology公開動画
・本当に発売する
・G.A.T. →General Assault Tool
・これが最終試作品
・バッテリーは手で持て
・メカボックスは電動ハンドガンではない。通常電動ガンのピストンなど使用可
・マガジンは60発か中容量。多弾はなし。リロードを楽しんでくれ
・200ドル以下
・初速は98m/s以下
↓こちらは実際のゲームに投入した際の動画
2014年04月16日
実銃をモデルガンに見せるギャングたち
蟻ほどの脳みそがあれば、誰でも思いつく悪用方法です。
社会風刺サイトcallthecopsの意訳です。
スラング難しい。。。
Gang leaders tell membership to paint gun barrels orange so cops will not shoot
http://www.callthecops.net/gang-leaders-tell-membership-paint-gun-barrels-orange-cops-will-shoot/

アメリカのゴロツキ共は色々な試みを始めている。
ギャングメンバーは実銃のバレル先端をオレンジに着色しているのだ。
ロサンジェルスの捜査官がこの週末に初めての警告を発した。
そして、程なくシカゴ、ニューヨークやダラスからも報告が上がってきたのだ。
多く精巧なトイガン(通称エアガン)は先端をオレンジにし、
実銃ではないことをアピールする物が増えている。
しかし、ここ数年警官がトイガンを持った容疑者に発泡する事件が増加してきた。
ギャングのリーダ格は明らかに兵隊達を野放しにしつつある。
Z-BazzのリーダーであるLucasはCallTheCopsに話してくれた。
"Yo'兄弟、豚供が理由もなしにカタギを撃ち始めてんだ。
ガキはただ空き地で遊んでるだけだろ?お前らご存知のマッポがそいつらと盛り上がるんだヨ。
あんな、俺らがここでやってることと変わんねぇ。
で、
俺らのAl Sharpton(黒人公民運動家)がな、
マジメなポリは撃つ前にガンがリアルかトイか確認しなきゃいけねぇって詰め寄ってんの。
公僕の豚と一緒に俺らのダチも明日を見たいわけ。
でな、ポリが先端のオレンジ見れば、トイガンと思っちゃうわけだから...地元の仲間が安全にことをやれるワケ"
Z-Bazzは決してギャングが警官を撃つとは言わないよう言葉を選んでいた。
しかし、誰もが彼の言葉の意図を理解出来るだろう。
非武装の警官はこの記録を頭に留めておくべきだ。
via Thumpy's 3D House of Airsoft
=============
動画でよくわかる現在のギャング撃ち
①ノーマルグリップから片手を離します

②銃を90度回転させます

③そのまま頭上に持ち上げます

④もう片方の手で股間をガードします

⑤罵声を浴びせながら銃を前後に突き出しながら撃てば完成です!

社会風刺サイトcallthecopsの意訳です。
スラング難しい。。。
Gang leaders tell membership to paint gun barrels orange so cops will not shoot
http://www.callthecops.net/gang-leaders-tell-membership-paint-gun-barrels-orange-cops-will-shoot/

アメリカのゴロツキ共は色々な試みを始めている。
ギャングメンバーは実銃のバレル先端をオレンジに着色しているのだ。
ロサンジェルスの捜査官がこの週末に初めての警告を発した。
そして、程なくシカゴ、ニューヨークやダラスからも報告が上がってきたのだ。
多く精巧なトイガン(通称エアガン)は先端をオレンジにし、
実銃ではないことをアピールする物が増えている。
しかし、ここ数年警官がトイガンを持った容疑者に発泡する事件が増加してきた。
ギャングのリーダ格は明らかに兵隊達を野放しにしつつある。
Z-BazzのリーダーであるLucasはCallTheCopsに話してくれた。
"Yo'兄弟、豚供が理由もなしにカタギを撃ち始めてんだ。
ガキはただ空き地で遊んでるだけだろ?お前らご存知のマッポがそいつらと盛り上がるんだヨ。
あんな、俺らがここでやってることと変わんねぇ。
で、
俺らのAl Sharpton(黒人公民運動家)がな、
マジメなポリは撃つ前にガンがリアルかトイか確認しなきゃいけねぇって詰め寄ってんの。
公僕の豚と一緒に俺らのダチも明日を見たいわけ。
でな、ポリが先端のオレンジ見れば、トイガンと思っちゃうわけだから...地元の仲間が安全にことをやれるワケ"
Z-Bazzは決してギャングが警官を撃つとは言わないよう言葉を選んでいた。
しかし、誰もが彼の言葉の意図を理解出来るだろう。
非武装の警官はこの記録を頭に留めておくべきだ。
via Thumpy's 3D House of Airsoft
=============
動画でよくわかる現在のギャング撃ち
①ノーマルグリップから片手を離します
②銃を90度回転させます
③そのまま頭上に持ち上げます
④もう片方の手で股間をガードします
⑤罵声を浴びせながら銃を前後に突き出しながら撃てば完成です!
2014年04月11日
擬似フルオートトリガー
度々友人の結婚式を手伝うんですが、いつも疲弊する羽目になります。
今月もね
Tac-Con 3MR Trigger
http://www.thebangswitch.com/tac-con-3mr-trigger/

Tac-Con社の3MRトリガーシステムを撃つ機会があった。
このAR15用のトリガーパックには第三のセレクターポジションを可能にすることができる。
第3のポジションとは?
従来のファイアセレクタを持つ機関銃では"rock and roll"と意気込みし、
トリガーを引き続ければマガジンを空にするまで撃ち続けられる。
3MRはそんなんじゃない、もっとクールなんだ。
3MRは合法的かつ独創的なシステムで擬似フルオートを可能にした。
どのような仕組みかというと、ボルトキャリアが後ろへ下がるのを利用してトリガーを前方に押し出し、
撃つ度にトリガーがリセットされる仕組みになっている。
もしトリガーを引いた状態を保持すればシングルモードになるが、
指がリコイルで振動している間はトリガーが前進して次弾発射までの間隔を縮小させるのだ。
そのため、トリガーを引いたら擬似フルオートになるという仕組みである。
ちょとした練習でマスターできるとのことだが、
サンプルのライフルで試しみたところ2,3バースト射撃は簡単にできた。
体感では500~600発/秒程度(M60と同程度)のサイクルだと思う。
速いか遅いかは射手の練度によるものなんだ。
加えて、このトリガーで単車をしてもキレは非常にクリーンであり、4.5lbsとマッチにも使える。
今月もね
Tac-Con 3MR Trigger
http://www.thebangswitch.com/tac-con-3mr-trigger/

Tac-Con社の3MRトリガーシステムを撃つ機会があった。
このAR15用のトリガーパックには第三のセレクターポジションを可能にすることができる。
第3のポジションとは?
従来のファイアセレクタを持つ機関銃では"rock and roll"と意気込みし、
トリガーを引き続ければマガジンを空にするまで撃ち続けられる。
3MRはそんなんじゃない、もっとクールなんだ。
3MRは合法的かつ独創的なシステムで擬似フルオートを可能にした。
どのような仕組みかというと、ボルトキャリアが後ろへ下がるのを利用してトリガーを前方に押し出し、
撃つ度にトリガーがリセットされる仕組みになっている。
もしトリガーを引いた状態を保持すればシングルモードになるが、
指がリコイルで振動している間はトリガーが前進して次弾発射までの間隔を縮小させるのだ。
そのため、トリガーを引いたら擬似フルオートになるという仕組みである。
ちょとした練習でマスターできるとのことだが、
サンプルのライフルで試しみたところ2,3バースト射撃は簡単にできた。
体感では500~600発/秒程度(M60と同程度)のサイクルだと思う。
速いか遅いかは射手の練度によるものなんだ。
加えて、このトリガーで単車をしてもキレは非常にクリーンであり、4.5lbsとマッチにも使える。