2014年04月18日
電動TEC-9
airsoft2dayの記事からは画像は全て引用していません。
こちらの画像は2011年での物で、当時はバッテリー搭載が難しく、
小型リポが登場するまで凍結!という話だったみたいです。
結局、メドが立たなかったみたい(※上手く聞き取れないので”かも”)で、
バッテリーは手で持つと。
そんなわけで、発売は2014年の夏で200ドルだとか。
ニュース下記にAirsoftlogyによる最新動向をまとめました。
そちらも御覧ください。
New details for Echo1 GAT
http://www.airsoft2day.com/news/552-new-details-for-echo1-gat-.html

Echo1USAよりTEC-9の電動ガンの写真が送られてきたが、製品名はGATというらしい。
これには新型のメカボックスが使われているが、ピストンやギアなどは従来品である。
(恐らくve2,かver3の改良型だと思う)
このギアボックスには8mmの軸受けが使われており、素性は良さそうだ。
ローワーレシーバーはプラスチックで、アッパーはメタル素材でできている。

しかしながら、これらの画像にはバッテリーの位置が記されておらず、
飛び出したバッテリー端子を見る限り内部にスペースがないということだ。
他のコンパクト電動ガンのように内部に入れば素晴らしいことなんだが。
=================
2014年4月、Airsoftology公開動画
・本当に発売する
・G.A.T. →General Assault Tool
・これが最終試作品
・バッテリーは手で持て
・メカボックスは電動ハンドガンではない。通常電動ガンのピストンなど使用可
・マガジンは60発か中容量。多弾はなし。リロードを楽しんでくれ
・200ドル以下
・初速は98m/s以下
↓こちらは実際のゲームに投入した際の動画
こちらの画像は2011年での物で、当時はバッテリー搭載が難しく、
小型リポが登場するまで凍結!という話だったみたいです。
結局、メドが立たなかったみたい(※上手く聞き取れないので”かも”)で、
バッテリーは手で持つと。
そんなわけで、発売は2014年の夏で200ドルだとか。
ニュース下記にAirsoftlogyによる最新動向をまとめました。
そちらも御覧ください。
New details for Echo1 GAT
http://www.airsoft2day.com/news/552-new-details-for-echo1-gat-.html

Echo1USAよりTEC-9の電動ガンの写真が送られてきたが、製品名はGATというらしい。
これには新型のメカボックスが使われているが、ピストンやギアなどは従来品である。
(恐らくve2,かver3の改良型だと思う)
このギアボックスには8mmの軸受けが使われており、素性は良さそうだ。
ローワーレシーバーはプラスチックで、アッパーはメタル素材でできている。

しかしながら、これらの画像にはバッテリーの位置が記されておらず、
飛び出したバッテリー端子を見る限り内部にスペースがないということだ。
他のコンパクト電動ガンのように内部に入れば素晴らしいことなんだが。
=================
2014年4月、Airsoftology公開動画
・本当に発売する
・G.A.T. →General Assault Tool
・これが最終試作品
・バッテリーは手で持て
・メカボックスは電動ハンドガンではない。通常電動ガンのピストンなど使用可
・マガジンは60発か中容量。多弾はなし。リロードを楽しんでくれ
・200ドル以下
・初速は98m/s以下
↓こちらは実際のゲームに投入した際の動画
Posted by newshub at 20:04│Comments(0)
│新製品