2014年05月12日

可視化実験②

興味ない方はスルー推奨コンテンツ
テーマはマズル形状がBB弾の安定性にどのくらい寄与するか?

前回はカメラの撮影速度が遅すぎて現象を捉えることは出来ませんでした。

金の力でリベンジです。さようならお小遣い


可視化実験②


Nikon1J1を購入いたしました。
なにせ今更J1かというとビックカメラで1万3000円の10%バックだったからです。
恐らく個人で手に入る高速度撮影可能なモデル中で一番コスパが高いでしょう。

撮影環境
・Nikon1 J1
・中華Fマウント(G)→1アダプター
・Nikon28mm/1.8G
・ゴリラポッド
・蚊取り線香
・LEDライト
・ダンボール風洞


結果

可視化実験②
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5057425.gif.html
※5MBほどのgif。重いので注意!

このgif動画はWEG19で蚊取り線香が充満した空間を撃った際の物になります。
若干苦しいですが、空気の流れを伺うことができそうです。

可視化情報学会のテキストによれば、
30um以下の比重の軽いパーティクルは1000Hzの撮影速度までは99%追従します。

蚊取り線香の粒子は0.2umで、撮影速度は400fpsで行いました。
ということで、実験環境は流れに対して十分に追従するという仮定を組めます。


つまり空気がくるくる渦巻いているのはBB弾通過後の乱気流or銃口から流れ出たガスの流れを示します。


そして、よく見るとホップ回転とは逆方向に回っています。
もし、これがBB弾から剥離した流れであれば、初速orホップに対しての抵抗という物なのでは?


次回からは
①見やすいように背景と粒子のコントラスト比を改善する
 →蚊取り線香は自作オリフィス通していますので、改善の余地ありそうです。
②この逆方向の渦が抵抗であるという仮定し、最大最小になる形状を探る
 →見つかればT96にハイダーとして装着し、レンジで比較
  →差があれば、BB弾から剥離した流れになる


また、暫く休んでいたニュースはぼちぼち再開します。
ビール飲みながら書いているので誤字脱字は御免






同じカテゴリー(実験)の記事画像
可視化実験①
ニッケル水素電圧チェック作戦
お手軽 墨入れ
同じカテゴリー(実験)の記事
 可視化実験① (2014-04-08 20:36)
 ニッケル水素電圧チェック作戦 (2014-02-28 18:50)
 お手軽 墨入れ (2014-01-27 21:18)
Posted by newshub at 22:42│Comments(1)実験
この記事へのコメント
どうもはじめまして。
面白い実験をされているのを拝見して、ついカキコミさせて頂きました。

私も以前にハイスピードカメラ(業務用)を使って、BB弾の挙動を撮影した事があります。
動画を当時の知り合いのサイトにあげてもらいましたが、確認したらまだコンテンツは残っていました。
見返してみると、HOP回転数はちょっと間違って計測しちゃったかなぁ~という感じです。
もう手元にエアガンもカメラも無いので、再検証出来ないのが残念ですが。

続きの考察を楽しみにしています!
Posted by uzouko at 2014年05月17日 00:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。